毎日が忙しすぎて、勉強する時間がとれない・・・
このような悩みを持つ、PT、OT、STの方々は多いのではないでしょうか?
特に子育てをしている人は時間がかなり限られますよね・・・
私たち医療従事者にとって、継続的な学習は不可欠です。
しかし「時間がない」「セミナーに行きたいけど会場が遠い」といった悩みから、なかなか自己研鑽がうまく進めることができない人も多いのが現状です。
そんな悩みを解決する一つの方法として、オンライン学習プラットフォームの活用が注目されています。
中でも、PT、OT、ST向けに特化したサービス「リハノメ」は、豊富なコンテンツと柔軟な学習オプションで多くの専門家から支持を得ています。
特に、最新の医療知識を効率的に学びたい方や、忙しい中でもスキルアップを目指す方に適したサービスといえるでしょう。
この記事では、リハノメの特徴や活用法、ユーザーの声などを詳しく紹介します。
ぜひ最後まで読んで、自身のキャリアアップに役立つヒントを見つけてください。
リハノメの評判と口コミ:実際のユーザー体験を紹介
リハノメを実際に利用している方々の声を聞くことは、サービスの実態を理解する上で非常に重要です。
ここでは、さまざまな媒体から収集したユーザーの評判や口コミを紹介します。
これらの声は、リハノメの強みや改善点を生々しく伝えており、サービス選択の参考になるでしょう。
SNSでの投稿や独自のアンケート結果など、多角的な視点からリハノメの評価を見ていきましょう。
X(旧Twitter)での口コミ
リハノメに関して、X(旧Twitter)では以下のような投稿がありました。
私が調べた範囲では、Xでの投稿ではあまりネガティブな意見は見られず、内容に関するポジティブな意見が多いように感じました。
CrowdWorksでのアンケート結果
独自にCrowdWorksを使用して、リハノメのアンケートを実施しました。
以下にいくつかの回答内容をご紹介いたします。
こちらのアンケート結果では、コンテンツ内容に関しては良い意見が多い一方で、料金や講義時間には改善点を求める声が多いように感じます。
リハノメのサービス概要:PT、OT、ST向けオンラインセミナーの特徴
リハノメは、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)向けのオンライン学習プラットフォームです。
このサービスの主な特徴を以下の3つの観点から解説します。
- 専門職別のコンテンツ
- 学習システムと進捗管理
- 資格取得サポート
これらの特徴について詳しく見ていきましょう。
各専門職(PT、OT、ST)向けのコンテンツ内容
リハノメは、各専門職の特性に合わせたコンテンツを提供しています。
- PT向けコンテンツ
-
- 運動器疾患の評価と治療技術
- 神経系疾患の歩行再建
- スポーツ障害予防と競技復帰支援など
- OT向けコンテンツ
-
- 日常生活動作(ADL)の評価と介入方法
- 認知機能障害に対するアプローチ
- ハンドセラピーなど
- ST向けコンテンツ
-
- 摂食嚥下障害の評価と訓練法
- 言語聴覚障害へのアプローチ
- コミュニケーション支援技術など
リハノメの効果的な活用法:現役ユーザーからのアドバイス
リハノメを効果的に活用するための方法について、現役ユーザーの経験を基に解説します。
以下の3つの観点から、実践的なアドバイスをお伝えします。
- 学習プランと時間管理
- コンテンツ選択と学習順序
- 臨床現場での活用
これらのポイントについて詳しく見ていきましょう。
おすすめの学習プランと時間管理
効果的な学習プランと時間管理について、以下のようなアドバイスが考えられます。
- 1. 定期的な学習時間の確保
-
- 毎日30分など、短時間でも継続的に学習する
- 通勤時間や休憩時間を活用する
- 2. 目標設定と進捗管理
-
- 月ごとの学習目標を設定する
- 進捗状況を定期的にチェックし、必要に応じて計画を調整する
- 3. 集中力の高い時間帯の活用
-
自身の集中力が高い時間帯を見つけ、重要な学習をその時間に行う
これらの方法は、個人の生活リズムや仕事のスケジュールに合わせて調整することが重要です。
私の場合は、通勤時間中や昼休みが一番集中できるので、その時間を使ってセミナーを見ています!
コンテンツの選び方と学習順序のコツ
効果的なコンテンツ選択と学習の順序については、以下のように進めてみるのもいいでしょう。
- 1. 基礎から応用への段階的学習
-
- 基礎的な内容から始め、徐々に専門的な内容へ進む
- 各分野の概要を学んでから、詳細な技術や知識に進む
- 2. 現在の業務に関連するコンテンツの優先
-
- 日々の臨床で直面する課題に関連する内容を優先的に学ぶ
- 新しい症例や治療法に関するコンテンツを積極的に取り入れる
- 3. 興味のある分野と苦手分野のバランス
-
興味のある分野で学習意欲を維持しつつ、苦手分野も計画的に学習する
基礎的な内容から、最新の研究で得られている知見を盛り込んだ講義が豊富なリハノメだからこそ幅広い勉強方法が可能です。
臨床現場での活用事例
リハノメの講義はすぐに臨床で活かせるものが多く、学んだ成果をすぐに実感することができます。
- 1. 新しい評価法や治療技術の導入
-
- 学んだ最新の評価方法を実際の患者さんに適用する
- 新しい治療技術を段階的に臨床に取り入れる
- 2. カンファレンスでの知識共有
-
- 学んだ内容を同僚と共有し、チーム全体のスキルアップにつなげる
- 症例検討会で新しい視点を提供する
- 3. 患者教育への応用
-
- 学んだ知識を基に、患者さんや家族へのわかりやすい説明を行う
- 自主トレーニング指導に新しいアプローチを取り入れる
特に新しく担当することになった患者さんが、あまり経験がない疾患や症状を呈している場合、講義動画である程度把握してからリハビリに望むのとでは雲泥の差です。
これらの活用法は、個々のセラピストの経験や臨床環境によって異なる可能性があります。
講義を受けただけで満足するのはもったいないです。目の前の問題を解決するための講義を視聴して、行動にうつすまでをセットにしましょう!
リハノメのメリット:利用者が実感した7つの強み
リハノメは、リハビリテーション専門職向けのオンライン学習プラットフォームとして、多くの利用者から高い評価を得ています。
ここでは、ユーザーが実感している6つの主要な強みを紹介します。
- 豊富で実践的なコンテンツ
- 使いやすい学習環境
- 柔軟な視聴オプション
- 定期的なコンテンツ更新
- 専門職別のカスタマイズ
- 質の高い講師陣
これらの強みについて、詳しく見ていきましょう。
豊富なコンテンツ数と臨床に直結する内容
リハノメの最大の魅力は、豊富なコンテンツ数と臨床現場で即活用できる実践的な内容です。
- 幅広いテーマをカバーする多様なセミナー
- 最新のエビデンスに基づいた治療技術
- 実際の症例を用いた具体的な解説
個人的に、画像読影に関する講義動画はめちゃめちゃ参考になりました!
リハノメの配信動画は、臨床現場での即戦力となる知識やスキルを効率的に学べる点が高く評価されています。
使いやすい検索機能と学習環境
リハノメの使いやすさも、大きな強みの一つです。
- 直感的な操作が可能
- 詳細なキーワードや専門分野別の検索機能
これらの機能により、ユーザーは自分のニーズに合った講座を効率的に見つけ、計画的に学習を進めることができます。
PT向け、OT向けの疾患に対する内容だけでなく、スタッフ教育やマネジメントに関する講義動画も豊富です。
柔軟な視聴オプション(オフライン再生、再生速度調整)
リハノメは、ユーザーの学習スタイルに合わせた柔軟な視聴オプションを提供しています。
- オフライン再生機能で場所を選ばず学習可能
- 再生速度調整で効率的な学習が可能
- マルチデバイス対応で様々な端末から利用可能
特にオフライン再生機能は、通信環境が不安定な場所でも学習を継続できるため、多忙な医療従事者から高い評価を得ています。
私は通勤時間や昼休みなどのスキマ時間に活用しています。
また、再生速度調整機能により、好みの速度で見ることができるのも嬉しいポイントの一つです。
動画であるがゆえに、好きな部分まで戻し、理解できるまで何度も見返すことができるのも配信動画の大きなメリットです。
会場でのセミナーでは「そこわからないので戻ってください!」なんてとても言えません。(笑)
定期的な新コンテンツの追加
リハノメの魅力の一つは、定期的に新しいコンテンツが追加されることです。
現時点(2024年6月23日)では、7月は43本の動画の公開が予定されています。
リハノメは、医療分野の急速な進歩に対応するため、常に最新の情報を提供しています。
常に新しい学びが得られたり、最新のトレンドを把握できることは大きな利点と言えるでしょう。
この継続的な更新により、長期的な利用価値が高まっているのです。
キャリアサポート(転職・独立)情報の充実
リハノメは、専門知識の提供だけでなく、以下のようなキャリア支援に関する講義も充実しています。
- 転職に役立つ情報や体験談の提供
- 独立開業のためのノウハウセミナー
これらのサポートにより、ユーザーは自身のキャリアパスを具体的にイメージし、計画を立てることができます。
将来の選択肢が得られたり、キャリアプランについての講義もあるのは、すごく助かります!
専門職別のカスタマイズされた学習プラン
リハノメは、各専門職(PT、OT、ST)に特化した学習ができるように講義動画を提供しています。
- 職種別の必須スキルに焦点を当てたカテゴリが用意されている
- 経験年数が浅い方向けの講義から、管理者向けの講義まで幅広く用意されている
- 個人の経験レベルに合わせたコンテンツ推奨機能
PTであれば、STが得意とする嚥下障害のことなど、他職種の専門分野に関する動画を見るのも、すごく勉強になりますよ!
この専門性に配慮したアプローチにより、ユーザーは自身の職種や経験に最適な学習を効率的に進めることができます。
講師陣の質と実績
リハノメの大きな強みの一つが、質の高い講師陣です。
- 各分野のトップエキスパートによる講義
- 臨床経験豊富な現役セラピストの実践的指導
- 研究者と臨床家のバランスの取れた講師陣構成
講師陣の多くは、著名な医療機関や研究機関で活躍する専門家です。
「第一線で活躍する講師から直接学べる」「理論と実践の両面から学習できる」といった声が多く、講義の質の高さが高く評価されています。
また、ライブ配信される講義動画や、動画ではない会場セミナーも開催されており、講師と直接質問や討論ができる機会も提供されているため、深い学びを得られる点も魅力となっています。
リハノメの改善点:ユーザーからのフィードバックと対応状況
リハノメは多くのユーザーから高い評価を得ていますが、さらなる改善の余地もあります。
ここでは、ユーザーからのフィードバックとそれに対する対応状況を紹介します。
主な改善点は以下の3つです。
- アプリの技術的な課題
- コンテンツの構成に関する要望
- 料金設定への意見
これらの点について、詳しく見ていきましょう。
アプリの安定性と動作速度
アプリに関しては、以下のようなフィードバックが寄せられています。
- 動画がうまく再生しない
- 長時間使用時のアプリの安定性
- 特定のデバイスでの互換性の問題
リハノメはこれらの課題に対し、定期的なアップデートを通じて改善を進めています。
最近のアップデートでは、動画のストリーミング品質の向上や、アプリの全体的な安定性の改善が図られました。
また、リハノメを運営している株式会社geneの代表の「張本 浩平先生」の対応も非常に早く、Xを通して改善した点がすぐに報告される場合もあります。
ユーザー側からすると、迅速に対応いただけたるのは、嬉しいし安心感もあります。
コンテンツの長さと多様性への要望
コンテンツに関しては、以下のような要望が挙げられています。
- より短時間で学べるコンパクトな講座の追加
- 特定の専門分野におけるさらに詳細な内容
- 実技指導や症例検討の機会の増加
これらの要望に応えるため、リハノメは以下のような取り組みを開始しています。
- 15分〜30分前後の短い講義動画の配信
- コロナウイルスで中止していた会場セミナーの開催
- 毎月数10件に及ぶ新規動画の配信
ユーザーのニーズに合わせて、日々進化していることが感じられます。
料金に関する意見
コンテンツ内容に関してはポジティブな意見が多いですが、どうしても料金設定については、「値段が高い」といったネガティブな意見もあります。
詳しくはまた後述しますが、以下のような対策が取られています。
- 初回申し込み限定の980円プラン
- 育休期間中+1ヶ月は無料で使用できる
- 個人プランだけではなく、法人プランも用意されている
たしかに「Amazon prime video」や「Netflix」などの一般的な動画配信サービスと比較すると高額かもしれません。
しかし、他の会社が運営している会場でのセミナーや教科書を購入すると、あっという間に数千円〜数万円のコストがかかることもしばしばです。
1000件を超える講義動画を月々数千円で視聴し放題なのは、かなりお得だと言えるでしょう。
リハノメの料金システムと解約方法:詳細解説
先ほども少し触れましたが、リハノメの料金システムと解約方法について、ユーザーから多く寄せられる質問に答える形で詳しく解説します。
ここでは以下の3点に焦点を当てます。
- 各料金プランの特徴と比較
- 利用可能な割引制度とキャンペーン
- 解約の手順と注意事項
これらの情報を順に見ていきましょう。
各料金プランの詳細比較
リハノメには個人プランと法人プランがあり、それぞれに特徴があります。
- 個人プラン
-
- リハノメパス1(1ヶ月見放題):3,080円/月
- リハノメパス6(6ヶ月見放題):2,772円/月
- リハノメパス12(12ヶ月見放題):2,566円/月
- リハノメパス24(24ヶ月見放題):2,181円/月
- 法人プラン(6名以上の契約の場合)
-
- 視聴アカウント:1名につき700円/月
- 基本料金:10,000円/月
- 管理アカウント(1名のみ必須):3,000円
- 法人プラン(5名以下の場合)
-
2,566円×人数(月額・税込み)*基本料金・管理アカウント費含む
お得な割引制度とキャンペーン情報
リハノメでは、様々な割引制度やキャンペーンを提供しています。
- 個人プランの割引制度
-
- PT:理学療法士協会のクラブオフで20%OFF
- OT・ST:クーポンが導入されている県士会の会員は20%OFF (ST:新潟県、東京都、和歌山県、OT:栃木県、富山県、埼玉県)
- 育休期間中のリハノメ会員:育休期間+1ヶ月間無料
- 新規入会限定:最初の月だけ980円/月で利用可能
- 法人プランの割引制度
-
1ヶ月間無料、アカウント数制限なし
これらの割引制度を活用することで、より経済的にリハノメを利用することができます。
解約手続きの具体的な方法と注意点
リハノメの解約手続きは以下の手順で行います
- マイページへログイン後、「ご契約内容の確認・変更・解約」を選択
- 「このプランを解約する」を選択
- プラン解約手続きページでアンケートに回答(任意)
- 最下部の「はい、解約します」を選択
- 解約後も契約期間最終日まで視聴可能
- 長期プランの場合、契約終了までは引き続き各月の料金が決済される
- 契約期間終了前にプランの停止(解約)したい場合は問い合わせが必要
- 途中解約の場合は解約違約金が発生する可能性がある
これらの情報を踏まえ、自身の利用状況や予算に合わせて最適なプランを選択し、必要に応じて適切に解約手続きを行うことが重要です。
まとめ:リハノメは誰におすすめ?評判と特徴から見る適性
リハノメは、以下のような方々に特におすすめのサービスといえるでしょう。
- 最新の医療知識や技術を学びたいPT、OT、ST
- 忙しい中でも継続的に学習したい医療従事者
- 専門分野のスキルアップを目指すリハビリ専門職
豊富なコンテンツ、柔軟な学習オプション、専門職別のカスタマイズされたプランなど、リハノメの特徴は多くのユーザーから高く評価されています。一方で、アプリの安定性や料金に関する改善の余地も指摘されています。
自身のキャリアアップや患者へのより良いケア提供を目指す方は、ぜひリハノメの新規入会限定のプランを利用して、サービスの適性を確認してみてはいかがでしょうか。
継続的な学習は、医療専門職としての成長に大きく貢献します。まずは一歩を踏み出し、オンライン学習の可能性を探ってみましょう。
PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』
コメント